フジケース株式会社(本社:神奈川県伊勢原市、代表取締役社長:田村貴寿、以下「フジケース」)は、「 CMSサービス 」を導入開始します。
CMS(カラー・マネージメント・システム)は“カラーマッチング”と呼ばれる異なるデバイス間での「色合わせ」だけでなく、「色」そのものをも管理・制御するシステムで、非常に奥行きも深く内容も専門性が問われる難しい技術です。
デジタル化の進展により、CMSに関した様々なソフトやツールが販売されるようになり、ユーザー自身でも日常的に具体的な取り組みができるようになりました。また、CTPや、ハイエンドのDDCP(ダイレクト・デジタル・カラー・プルーファー)から大判インクジェットプリンターといったプルーフ(校正)プリンターが普及するにつれて、単にプリプレス側でのCMSだけにとどまらず、CMS本来の目的である最終印刷物の「色合わせ」へと拡大・発展しようとしています。つまり、プリプレス側でプルーフまでの「色」の保証をしても、印刷時のバラツキや大きな変動要因によって、安定した最終印刷物が得られない状況を、もはや「当たり前」「仕方ない」と済ますわけにはいかなくなってきました。印刷のデジタル化がもたらした恩恵へのさらなる期待感の表れが、デジタルワークフローの完成を求めているようです。
印刷工程の変動要因を抑え込み、印刷品質の安定化を達成することで、初めてCMSの目標である「色合わせ」が可能になります。一方、プリプレスでいくら細かなチューニングを施しても、印刷工程で「標準印刷」ができなければ意味がありません。このような現状の解決策として、CMSとともに「標準印刷」構築が必要になります。
フジケースは、DICグラフィックスの企画力・製造基盤を活用することで、グローバルに成長しているパッケージ事業分野において、大手客先へのトレード強化・商材多様化のみならず、新たな用途における戦略商品の開発など、フジケースグループ全体として多様な展開が可能となるという認識の下、製造革新を進めてまいりました。
今回の「CMSサービス」を機に、新規・既存ビジネスを更に進化・発展させていくと共に、フジケースの全社ネットワークを活用した新たな分野でのビジネス創出を推進してまいります。